normalian blog

Let's talk about Microsoft Azure, ASP.NET and Java!

Java

Maven でコンパイルするとラムダ式使えないと怒られる件

JDK 1.8 が出てだいぶ経つので、各位もラムダ式を使っていることだと思う。今回はラムダ式を利用したモジュールで Maven コンパイルを実施する場合の軽い TIPS を紹介する。ご存じな方はご存じだと思うが、毎度 pom.xml に記載用の情報を検索するのも面倒な…

Azure Redis Cache を Java で利用する

Azure Redis Cache が日本でも利用可能になってしばらくたつが、確認のために Java から疎通を取ったので簡単にメモ。 使うまでの手順 Azure の新ポータル側 https://portal.azure.com にアクセスし、Data + Storage から Redis Cache を選択する。 次に設定…

Application Insight の Java モジュールの拡張ポイントを弄ってみる

前回の記事で Java アプリケーション向けに Application Insight を動作させる方法を紹介したが、こちらに対してイベント処理を追加することができる。拡張に利用することのできるクラスは以下の二つだ。 applicationinsights-core-0.9.1.jar に含まれる Tel…

Application Insight を Java アプリケーションから利用する

アプリケーションのモニタリングやアラートを設定することが可能な Application Insights が Java からも利用可能になったのでさっそく試してみた。 利用するまでの流れ まずは以下の様に Eclipse Plugin の Application Insight 機能をインストールする。 …

Azure Websites で Tomcat や Jetty を運用する場合の注意点

Websites は Java にも対応しており、工夫次第では Java EE アプリも稼働させることのできることができることは本ブログで紹介済みだ。今回は Websites で Java アプリケーションを運用する際の注意を記載する(というよりは httpPlatformHandler を使ってる…

Web サイト上の JavaEE アプリからVPN経由で Oracle DB を参照する!

最近記載した以下の記事により、Web サイト上で Java EE のアプリケーションが稼働することは理解できたと思う。 Microsoft Azure の Web サイトで CDI と JSF を動かしてみる JavaEE の実行環境を Microsoft Azure の Web サイト上で稼働させる しかし、こ…

Microsoft Azure の Web サイトで CDI と JSF を動かしてみる

JavaEE の実行環境を Microsoft Azure の Web サイト上で稼働させる で TomcatEE が Web サイト上で動作することを紹介できたが、今回は実際に JSF と CDI を利用したアプリケーションが動くかを検証する。前回の記事でも記載しているが、TomcatEE における …

JavaEE の実行環境を Microsoft Azure の Web サイト上で稼働させる

新年初ポストは Web サイトと JavaEE について言及させていただきたい。良い子の諸君は JavaEE といえば GlassFish, WebSphere, JBoss AS, WebLogic (それぞれ正式名称が違うのはご容赦頂きたい)を想像すると思うが、Java EE6 から導入されたWeb Profile …

NetBeans 8.0.1 で JavaEE7 な CDI を利用する際の注意点

NetBeans は JavaEE 開発にとってなくてはならない優秀な IDE だが、CDI を利用する場合に注意点が存在する。JavaEE6 以降ではすっかり主軸となった CDI についての注意点を紹介する。 新規プロジェクト作成時の注意点 新規プロジェクトから以下の「Webアプ…

Java API for JSON Processing(JSR 353) を利用してASP.NET と疎通してみる

今回は ASP.NET Calendar 2014 の14日目である。今回は ASP.NET と Java EE 系の連携方法についての紹介を記載する。昨今の REST API ブームに乗っ取り、JSON 形式でデータのやり取りをすることが非常に多い。.NET Framework 側では Json.NET が有名だが、Ja…

Azure Web サイトで Jenkins を無料で稼働させてストレージサービスにデータをアップロードする

本日の記事は Azure Advent Calendar の14日目となる。今回は以下の様に Webサイト 上に Jenkins を配置し、ジョブ実行時にデータを Azure ストレージサービスにアップロードするまでを紹介する。 構築手順の概要は? Webサイトは JDK や Tomcat が標準で配…

JavaEE7 で CDI の Interceptor を味わってみる

Java EE6 から導入された CDI のインターセプタだが( JavaEE5 までは EJB インターセプタしか存在しなかった)、JavaEE7 で改良が加えられているので紹介する。今回紹介する内容は以下の二点になる。 インターセプタに優先順位が付けられる様になった 54.2.…

JavaEE7 な JSF 2.2 の ViewScoped を試してみる

今回はふと JavaEE を弄っていてちょっとはまってしまったポイントについて紹介する。JavaEE 有識者各位ならば J2EE 時代の XML 地獄を脱却するため、JavaEE5 からはアノテーションによる規約ベースの設定を重視する文化になったことはご存じだと思うが、特…

久しぶりに GlassFish v8.0.1 を弄ったらはまったこと

JavaEE7 が出てからしばらく、情報キャッチアップのために NetBeans を弄ったときにエラーをもらった。特に NetBeans の JUnit を利用した場合のエラーがちょっとわかりにくかったので、備忘録代わりに記載しておく。 NetBeans で JUnit 利用時に EJB が見つ…

Windows Azure 上の WebLogic Server から JPA で SQL Database に接続する

本日は Windows Azure Advent Calendar9日目の記事だ。 WebLogic Server を Windows Azure 上で利用するための情報をまとめて来たが、今回は WebLogic Server から SQL Database に JPA(JavaEE 標準の O/R マッパー)を利用して接続する手順もまとめた。以…

Eclipse を使った JavaEE6 環境(主にWebLogic Server)を簡単に用意して開発してみる on Windows Azure

本エントリーは「Java EE Advent Calendar 2013」の6日目だ。 既に JavaEE7 がリリースされているが、今回は Windows Azure + WebLogic Server + Eclipse を利用した JavaEE6 の開発環境を用意し、CDI を利用した簡単なアプリケーションを実行する。 環境構…

WebLogic Server 12c を Windows Azure の Windows Server 2012 R2 で動かしてみる

既に既知の情報かと思うが、Microsoft と Oracle が連携したことで Windows Azure 上で WebLogic と Oracle DB を利用することが可能となった。これらの一連の情報については、SATO NAOKI氏が以下にまとめている。 Oracle OpenWorld 2013: Oracleのミッショ…

AWS SDK for Java を使って Elastic Transcoder を弄ってみた

Windows Azure メディアサービスを弄っていたが、ふと http://aws.amazon.com/jp/elastictranscoder/title=AWS Elatic Transcode] を弄る用事があった。せっかくサンプルを書いてみたので公開してみる。 AWS Elastic Transcoder は、AWS が提供する動画変換…

JSR 303 Bean Validator を使ってみる

JavaEE6 から? JSR の標準に取り込まれた JSR 303 Bean Validatorを使ってみた。JavaEE5 時代は Hibernate Validator としてOSSとして実装されていたものが JavaEE6 では Bean Validator として標準仕様として取り込まれている(中身の実装はやはり Hiberna…

ARR(Application Request Routing)を利用して IIS と Tomcat を連携する

皆様、Windows 上で Webサーバ と Tomcat を連携する場合には何を利用しているだろうか? Tomcat と連携するからには、Apache+mod_jk を利用している場合も多いと思う。だが、Windows Vista 以降からは原則的に IIS がクライアントOSにもインストールされて…

Windows Azure メディアサービス ネタ その4 〜Java SDK を利用した動画のアップロード〜

Scott Guthrie 氏のブログ Announcing Release of Windows Azure Media Services にて、Media Service 向けの Java SDK が公開された。今回は Java 版の SDK を利用してアップロードするまでの手順について簡単に紹介する。 pom.xml を記載する まずは、Java…

JMeter で ASP.NET アプリケーションの負荷テストを実施してみる 〜その 1 ASP.NET MVC の基礎編〜

さて、One ASP.NET Advent Calendar 2012 の 12日目、だれが何と言おうと12日目だ(白目。今回は皆さんがわくわくドキドキする JMeter を利用した ASP.NET の性能測定について紹介する。 JMeter って何? 色んな方がご存じだと思い、特に問題ないとは思うが…

2011年12月 Windows Azure の大幅更新 〜Java編〜

今回は 「Windows Azure の大幅更新」における Java の利用方法のTIPSを紹介する。MS公式で公開している「"Hello World" Web Application using Eclipse」の手順に従った場合にも、いくつか注意点があるので、本TIPSを活用いただければ幸いだ。 また、Window…

Windows Azure 上で Java アプリケーションを動作させるためのTIPS

ついったーを眺めていたところ、Azure チームの方が以下の発言をしていた。 If you are a #Java Developer and using #Windows #Azure for your #Cloud Development, a must read - URL2011-11-11 02:52:59 via web「クラウドとして Windows Azure を利用す…

Java版 Windows Azure AppFabricを試してみた

ずいぶん時期を開けてしまったネタだが、未だに殆ど情報が無いのでさらしてみようと思う。今回紹介するスライドはTecEd2010 Azure船上パーティのLT(ライトニングトーク)で話した内容であるので、その点も加味して内容を吟味して頂きたい。 内容については以…

Javaを利用してSQL Azureへ接続するためのTIPS

今回はJavaを利用してSQL Azureへ接続するためのTIPSを紹介する。「JDBC直接続」と「Hibernateを利用したO/Rマッピング」を行ったので、「Windows AzureはJavaでもいけるぜ」という言葉を疑問視している方は是非一読して頂きたい。 今回取り扱うSQL Azureで…

Google App Engine on Wicket絡みの会話がいろいろ面白かった件について

私が主に学習しているのはWindows Azureだが、同じPaaSの対抗馬としてはGoogle App Engine(GAE)が著名だ(このブログを見ている方々でGAEを知らない方など居ないと思うが…)。私も学習しようと思いつつなかなか手を動かせずにいたのだが、twitter上で仲良くさ…

log4jの設定ファイル読み込み方法

Javaで開発してるとlog4jの恩恵を受ける日々を送っています。log4j.xmlをクラスパス上に配置すると勝手に読み込んでくれるので、その部分の機能を確認してみようと。 まずは結論から入り、その後にソースコードの解析を。 設定ファイル読み込み 優先順位(結…

JLINQ(Java版)

今度はJava版のLINQを発見した。 しかし、こっちはどうも開発がとまっているくさいなぁ…。 LINQ自体は相当汎用的だけど、ベンダーに依存しない場合はLINQ to SQLとか死にそうだし、その影響かなぁ。 http://www.theserverside.com/news/thread.tss?thread_id…