normalian blog

Let's talk about Microsoft Azure, ASP.NET and Java!

Windows Azure 上の WebLogic Server から JPA で SQL Database に接続する

本日は Windows Azure Advent Calendar9日目の記事だ。
WebLogic Server を Windows Azure 上で利用するための情報をまとめて来たが、今回は WebLogic Server から SQL Database に JPAJavaEE 標準の O/R マッパー)を利用して接続する手順もまとめた。以下の記事を未参照の方は、まずは以下の記事を通読して欲しい。

今回紹介する内容は、上記の記事を利用して構築した環境が必須となる点に注意頂きたい。

WebLogic Server で SQL Database を設定するためのアレコレ

ざっくりとは以下の手順が必要となる。

上記をスライドにまとめたので参照して欲しい。

EAR アプリの開発

上記だけではソースコード部分が分かりにくいところもあると思うので、以下に実際に利用したソースコードを記載する。

WAR側のコード
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" 
    "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">

<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"
	xmlns:ui="http://java.sun.com/jsf/facelets"
	xmlns:h="http://java.sun.com/jsf/html"
	xmlns:f="http://java.sun.com/jsf/core">

<f:loadBundle basename="resources.application" var="msg" />

<head>
<title><h:outputText value="#{msg.welcomeTitle}" /></title>
</head>

<body>
	<h3>
		<h:outputText value="#{msg.welcomeHeading}" />
	</h3>
	<p>
		<h:outputText value="#{msg.welcomeMessage}" />
	</p>
	<h:form>
		<h:dataTable value="#{viewDto.erogeList}" var="eroge" border="1">
			<h:column>
				<f:facet name="タイトル"></f:facet>
				<h:outputText value="#{eroge.name}" />
			</h:column>
			<h:column>
				<f:facet name="価格"></f:facet>
				<h:outputText value="#{eroge.price}円" />
			</h:column>
			<h:column>
				<f:facet name="コメント"></f:facet>
				<h:outputText value="#{eroge.comment}" />
			</h:column>
		</h:dataTable>
		<h:commandButton action="#{indexAction.doAction()}" value="アクション実行" />
	</h:form>
</body>
</html>
package org.mydomain.action;

import javax.inject.Inject;
import javax.inject.Named;

import org.mydomain.dto.ViewDto;
import org.mydomain.logic.IndexLogic;

@Named
public class IndexAction {

	@Inject
	IndexLogic indexLogic;

	@Inject
	ViewDto viewDto;

	public String doAction() {
		String result = "0";
		System.out.println("!!!! do action");
		viewDto.setErogeList(indexLogic.doLogic());
		return result;
	}
}
package org.mydomain.dto;

import java.io.Serializable;
import java.util.List;

import javax.enterprise.context.ConversationScoped;
import javax.inject.Named;

import org.mydomain.entity.Eroge;

@Named
@ConversationScoped
public class ViewDto implements Serializable {
	private List<Eroge> erogeList;

	public List<Eroge> getErogeList() {
		return erogeList;
	}

	public void setErogeList(List<Eroge> erogeList) {
		this.erogeList = erogeList;
	}
}
EJB側のコード
  • META-INF/persistence.xml
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<persistence xmlns="http://java.sun.com/xml/ns/persistence"
	xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance"
	xsi:schemaLocation="http://java.sun.com/xml/ns/persistence
   http://java.sun.com/xml/ns/persistence/persistence_1_0.xsd"
	version="1.0">
	<persistence-unit name="em" transaction-type="JTA">
		<provider>org.eclipse.persistence.jpa.PersistenceProvider</provider>
		<jta-data-source>JDBC_Data_Source</jta-data-source>
	</persistence-unit>
</persistence>
package org.mydomain.logic;

import java.util.List;

import javax.ejb.Stateless;
import javax.inject.Named;
import javax.persistence.EntityManager;
import javax.persistence.PersistenceContext;

import org.mydomain.entity.Eroge;

@Named
@Stateless
public class IndexLogic {

	@PersistenceContext
	private EntityManager em;

	public List<Eroge> doLogic() {
		System.out.println("!!!! do logic");
		List<Eroge> resultList = em.createQuery("select k from Eroge k",
				Eroge.class).getResultList();
		return resultList;
	}
}
package org.mydomain.entity;

import java.io.Serializable;

import javax.persistence.Column;
import javax.persistence.Entity;
import javax.persistence.Id;
import javax.persistence.Table;

@Entity
@Table(schema = "dbo", name = "Eroge")
public class Eroge implements Serializable {
	@Id
	@Column(name = "Id")
	private int id;

	@Column(name = "Price")
	private int price;

	@Column(name = "Name")
	private String name;

	public int getPrice() {
		return price;
	}

	public void setPrice(int price) {
		this.price = price;
	}

	public int getId() {
		return id;
	}

	public void setId(int id) {
		this.id = id;
	}

	public String getName() {
		return name;
	}

	public void setName(String name) {
		this.name = name;
	}

	public String getComment() {
		return comment;
	}

	public void setComment(String comment) {
		this.comment = comment;
	}

	@Column(name = "Comment")
	private String comment;
}

上記を追記したアプリケーションを実際に実行させると以下の実行結果となる。

Classic ASP アプリを2013年らしい環境で動かすには?

今回は、One ASP.NET Advent Calendar 2013 8日目の記事だ。すでに様々な記事が One ASP.NET Advent Calendar に登録されているため、是非こちらも参照して頂きたい。
さて、今回のテーマは最新とは程遠い Classic ASP (なんなら ASP".NET" ですらない。。。)であり、名前の通りかなり Classic な技術ではあるが、2013年時点でも様々なところで利用されている技術だ。既存の Classic ASP を動作させる環境としては Windows Server 2003 R2(32bit)+IIS 6.0 以下の環境が多いと思う。

Web サイトで Classic ASP を稼働させる

IIS 8.0 & Windows Server 2012 の環境(2013年12月現在)である Windows Azure Webサイトで Classic ASP を動作させるのは難しくない。管理ポータルから Web サイトを作成した後、以下の画像を参考に「構成」タブから「マネージ パイプライン モード」を「クラシック」にして設定を保存することで、簡易的な実行環境は構築できる*1

マネージ パイプラインモードについては以下のリンクを参照してほしい。

次に、「ダッシュボード」タブから画面下部の WebMatrix ボタンを押下して WebMatrix を起動してサンプルを作成する。WebMatrixASP.NET Web Page, PHP, Node.js 等も編集可能だが、もちろん Classic ASP のアプリケーションを編集することも可能だ。管理ポータル越しに Web サイトを WebMatrix から起動し、以下の画面を参考に Default.asp という名前の Classic ASP ファイルと Global.asa ファイルをトップに追加する。

更に、以下の様にコードを追記する。

<%@ Language="VBScript" %>
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
    <head>
        <meta charset="utf-8" />
        <title>Classic ASP on Web サイト</title>
    </head>
    <body>
        <h2>セッション上の値</h2>
        <%= Session("MyMessage") %>
        <br />
        <h2>環境変数一覧</h2>
        <%
            For Each name In Request.ServerVariables
                 Response.Write name & " = " & Request.ServerVariables(name) & "<br />"
             Next
        %>
    </body>
</html>
  • Global.asa
<SCRIPT LANGUAGE="VBScript" RUNAT="Server">
    Sub Application_OnStart 
    End Sub 

    Sub Application_OnEnd 
    End Sub 

    Sub Session_OnStart 
        Session("MyMessage") = "メッセージ at Global.asa"
    End Sub 

    Sub Session_OnEnd 
    End Sub 
</SCRIPT>

上記のソースコードを Web サイト上に配置することで、以下の様に Web サイト上の環境変数一覧を表示できる。

一見簡単に動作できる様に見えるが、細かな挙動が過去のIIS(主に IIS 6.0以下になるだろうが・・・)とは異なるため既存の Classic ASP アプリケーションがうまく動作しないこともある。その場合は次の仮想マシン編を参照して頂きたい。

仮想マシン上(Windows Server 2012 R2)で Classic ASP を稼働させる

今までは Web サイト上で動作させていたが、IIS 7.0 以降で Classic ASP を動作させる場合には以下の様な考慮が必要になる。参考になる情報がIIS 7.0 および IIS 7.5 上で Classic ASP アプリケーションを実行するに記載されているが、主要な留意点を以下に記載する。

  • Classic ASPIIS 7.0 以降では既定ではインストールされないため、役割を追加時に設定が必要(設定は以下の画像を参考のこと)


  • 失敗した要求トレースを使用して Classic ASP エラーをブラウザ側でトラブルシューティングができないため、IIS Managerで設定が必要(設定は以下の画像を参考のこと)

  • Classic ASP の親パスは既定で無効であるため、IIS Managerで設定が必要(設定は以下の画像を参考のこと)

  • 仮想ディレクトリがアプリケーションとして認識されない(Global.asa がディレクトリ毎に実行されない)ため、IIS Managerで設定が必要(設定は以下の画像を参考のこと)

上記を実施すれば、仮想マシン上で Classic ASP を実行する環境が整うはずだ。他にも以下の情報が参考になるので、必要な場合に参照頂きたい。

*1:デフォルトの設定である「統合」のままでも Classic ASP は動作するが、以下の記事でも記載されている様に、IIS がアプリケーションを動作させる機構が異なる点に注意が必要だ(「統合」モードでアプリケーションがそのまま動作する場合、「統合」モードにしていただいても問題ない)

Eclipse を使った JavaEE6 環境(主にWebLogic Server)を簡単に用意して開発してみる on Windows Azure

本エントリーは「Java EE Advent Calendar 2013」の6日目だ。
既に JavaEE7 がリリースされているが、今回は Windows Azure + WebLogic Server + Eclipse を利用した JavaEE6 の開発環境を用意し、CDI を利用した簡単なアプリケーションを実行する。
環境構築対象である Winodws Azure を利用するためには契約が必要(契約したとしても Windows Azure 標準の設定では無料枠内でしか利用できないようになっているため安心)であるが、EclipseWebLogic Server の環境構築情報については任意のJavaEE環境で参考になるはずだ。

WebLogic Server 12c on Windows Azure の環境構築

こちらについては、以下のスライドと共に私の直近エントリである 「WebLogic Server 12c を Windows Azure の Windows Server 2012 R2 で動かしてみる id:waritohutsu:20131130:1385804228」を参照して欲しい。

WebLogic Server 12c を Windows Azure の Windows Server 2012 R2 で動かす

Windows Azure仮想マシンを利用すれば、WebLogic Server 12c がインストール済のインスタンスを利用することができる。
今回は開発環境のみ構築しているが、必要に応じて WebLogic Server 12c がインストール済の Oracle Linux を利用して本番環境相当のものも容易に構築可能だ。

Eclipse を利用した JavaEE6 開発環境を整え、EARプロジェクトを作る

EclipseJavaEE 開発環境を整える際、以下の点に留意が必要だ。

  • Eclipse は Classic でなく、for JavaEE Developers を利用する
  • JSFCDI に対する IDE サポートを利用するには JBoss Tools を追加でインストールする必要がある
  • デフォルトでは WebLogic Server 用の Server Adapter が無いので、別途でインストールする
  • WAR プロジェクト、EJB プロジェクト、EAR プロジェクトの関係に注意

これらのインストール手順を以下のスライドにまとめたので、こちらを参考にして欲しい。

Eclipse for JavaEE Developers + JBoss Tools でコーディング

手順をまとめているスライドでは WAR, EJB プロジェクトに対して以下の *.java と *.xhtml を追加している。スライドのパッケージエクスプローラの情報を参考に、以下のコードを作成する。

<!DOCTYPE html>
<html>
<head>
<meta http-equiv="refresh" content="0; URL=faces/index.xhtml">
</head>
</html>
  • index.xhtml では EL 式を利用して resources.application.properties からメッセージを参照しているほか、EL式からアクションを実行している。
<!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" 
    "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd">

<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"
	xmlns:ui="http://java.sun.com/jsf/facelets"
	xmlns:h="http://java.sun.com/jsf/html"
	xmlns:f="http://java.sun.com/jsf/core">

<f:loadBundle basename="resources.application" var="msg" />

<head>
<title><h:outputText value="#{msg.welcomeTitle}" /></title>
</head>

<body>
	<h3>
		<h:outputText value="#{msg.welcomeHeading}" />
	</h3>
	<p>
		<h:outputText value="#{msg.welcomeMessage}" />
	</p>
	<h:form>
	<h:commandButton action="#{indexAction.doAction()}" value="アクション実行" />
	</h:form>
</body>
</html>
  • IndexAction.java は index.xhtml から呼ばれるアクションであり、 CDI を利用しているため javax.faces.bean.ManagedBean を利用せずに @Named のみ利用している
package org.mydomain.action;

import javax.inject.Inject;
import javax.inject.Named;

import org.mydomain.logic.IndexLogic;

@Named
public class IndexAction {

	@Inject
	IndexLogic indexLogic;

	public String doAction() {
		System.out.println("アクション実行");
		String result  = indexLogic.doLogic();
		return result;
	}
}
  • IndexLogic.javaEJB 側に格納される。CDI に認識させるために @Named を付与し、Stateless Session Bean とするため @Stateless を付与している
package org.mydomain.logic;

import javax.ejb.Stateless;
import javax.inject.Named;

@Named
@Stateless
public class IndexLogic {
	public String doLogic() {
		System.out.println("!!!! do logic");
		return "0";
	}
}

以上のコードを作成した後、WebLogic Server 12c に管理ポータルからデプロイ*1し、アクションを実行すると以下の様に WebLogic Server の標準コンソールにメッセージが出力される。

*1:何故か Eclipse 経由でアプリケーションを実行した場合、CDI が上手く動作しなかった。なぜだ…

WebLogic Server 12c を Windows Azure の Windows Server 2012 R2 で動かしてみる

既に既知の情報かと思うが、Microsoft と Oracle が連携したことで Windows Azure 上で WebLogicOracle DB を利用することが可能となった。これらの一連の情報については、SATO NAOKI氏が以下にまとめている。
Oracle OpenWorld 2013: Oracleのミッション クリティカル ソフトウェアと、Microsoftのエンタープライズ級クラウド

JDK6, JDK7 がインストールされただけの Windows Server 2012 インスタンスを作成することも可能であり、以下のような組み合わせでも Oracle ラインセンスのプロダクトを利用可能だ。

WebLogic Server 12c on Windows Server 2012 R2&Windows Azure な手順メモ

SATO NAOKI 氏の記事に記載されたリンクから、Windows Azure 上で WebLogicOracle Linux 上で動作させる手順が記載されたPDFは入手することが可能だ。しかし、Windows Server 上で WebLogic を動作させる

WebLogic Server 12c を Windows Azure の Windows Server 2012 R2 で動かす

今後は SQL Database への接続やクラスタリング構成を試してみたい。

AWS SDK for Java を使って Elastic Transcoder を弄ってみた

Windows Azure メディアサービスを弄っていたが、ふと http://aws.amazon.com/jp/elastictranscoder/title=AWS Elatic Transcode] を弄る用事があった。せっかくサンプルを書いてみたので公開してみる。
AWS Elastic Transcoder は、AWS が提供する動画変換サービスであり、Windows Azure メディアサービスと同様にクラウドリソースを利用して動画を変換することができる。また、動画等の大容量ファイルは S3 に格納することができるため、これまたクラウドリソースを有効活用することができる。

ちなみに以下のブログを大変参考にさせて頂いたので、本稿を読み進める前に是非参考にしていただきたい

AWS SDK for Java のセットアップ

まずは以下の pom.xml を作成する。

<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<project
	xsi:schemaLocation="http://maven.apache.org/POM/4.0.0 http://maven.apache.org/xsd/maven-4.0.0.xsd"
	xmlns="http://maven.apache.org/POM/4.0.0" xmlns:xsi="http://www.w3.org/2001/XMLSchema-instance">
	<modelVersion>4.0.0</modelVersion>

	<groupId>com.mydomain</groupId>
	<artifactId>elastic-transcoder-sample</artifactId>
	<version>0.9.1-SNAPSHOT</version>
	<packaging>jar</packaging>
	<name>AWS Elastic Transcoder Sample</name>
	<description>AWS Elastic Transcoder用のサンプル</description>

	<dependencies>
		<dependency>
			<groupId>com.amazonaws</groupId>
			<artifactId>aws-java-sdk</artifactId>
			<version>1.5.4</version>
		</dependency>
	</dependencies>

</project>

上記の xml 作成後、「mvn eclipse:eclipse」コマンドを実行することで AWS SDK for Java を利用可能な Eclipse プロジェクトを初期化できる。
今回利用するのは Elastic Transcoder の機能のみだが、AWS SDK for Java には Elastic Transcoder 以外の AWS サービスを利用可能な機能も含まれている。

Elastic Transcoder を利用する Java コード

次に 依存 jar の参照を解決後、以下のコードを利用して Elastic Transcoder に対して処理を行う。今回作成した処理は「パイプラインの一覧表示」「プリセットの一覧表示」「エンコーディングのジョブ生成」「カスタムプリセットの登録」だ。

package com.mydomain;

import java.io.IOException;
import java.io.InputStreamReader;
import java.util.ArrayList;
import java.util.Collection;
import java.util.HashMap;
import java.util.List;
import java.util.Map;
import java.util.Properties;

import com.amazonaws.ClientConfiguration;
import com.amazonaws.auth.AWSCredentials;
import com.amazonaws.auth.ClasspathPropertiesFileCredentialsProvider;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.AmazonElasticTranscoder;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.AmazonElasticTranscoderClient;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.AudioParameters;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.CreateJobOutput;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.CreateJobRequest;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.CreateJobResult;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.CreatePresetRequest;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.Job;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.JobInput;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.JobOutput;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.ListJobsByPipelineRequest;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.ListJobsByPipelineResult;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.ListPipelinesRequest;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.ListPipelinesResult;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.ListPresetsRequest;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.ListPresetsResult;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.Pipeline;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.Preset;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.PresetWatermark;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.Thumbnails;
import com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.VideoParameters;

// Elastic Transcoder の AWS 上公式ドキュメント
// http://docs.aws.amazon.com/elastictranscoder/latest/developerguide/introduction.html
public class AmazonElasticTranscoderSample {

	public static void main(String[] args) throws Exception {
		AmazonElasticTranscoder transCoder = init();
		//dispPresetList(transCoder);
		//createCustomPreset(transCoder);
		createJobEncodeMp4ToMp4(transCoder);
		System.out.println("終了");
	}

	// Elastic TransCoder を制御するインスタンスを生成
	static AmazonElasticTranscoder init() throws Exception {
		AWSCredentials credentials = new ClasspathPropertiesFileCredentialsProvider()
				.getCredentials();

		ClientConfiguration conf = new ClientConfiguration();
		try {
			// プロパティ情報から認証プロキシ情報を読み取る
			Properties prop = new Properties();
			prop.load(new InputStreamReader(AmazonElasticTranscoderSample.class
					.getResourceAsStream("/ProxySetting.properties")));
			conf.setProxyHost(prop.getProperty("PROXY_HOST"));
			conf.setProxyPort(Integer.valueOf(prop.getProperty("PROXY_PORT")));
			conf.setProxyUsername(prop.getProperty("PROXY_USERNAME"));
			conf.setProxyPassword(prop.getProperty("PROXY_PASSWORD"));
		} catch (IOException e) {
			e.printStackTrace();
		}
		AmazonElasticTranscoder transCoder = new AmazonElasticTranscoderClient(
				credentials, conf);

		// 利用しているリージョンのエンドポイントを設定
		// ここを間違えると何も表示されない
		transCoder
				.setEndpoint("https://elastictranscoder.ap-northeast-1.amazonaws.com");
		return transCoder;
	}

	// 指定したエンドポイントに登録されたプリセットを表示する
	public static void dispPresetList(AmazonElasticTranscoder transCoder) {
		System.out.println("----------Preset List----------");
		ListPresetsRequest listPresetsRequest = new ListPresetsRequest();
		ListPresetsResult listPresetsResult = transCoder
				.listPresets(listPresetsRequest);
		List<Preset> presets = listPresetsResult.getPresets();
		for (Preset preset : presets) {
			System.out.println("Id : " + preset.getId());
			System.out.println("  Name : " + preset.getName());
			System.out.println("  Description : " + preset.getDescription());
			System.out.println("  Type : " + preset.getType());
			System.out.println("  Thumbnails : " + preset.getThumbnails());
			System.out.println("  Video : " + preset.getVideo());
			System.out.println("  Audio : " + preset.getAudio());
		}
	}

	// パイプラインのリストを表示
	public static void dispPiplineList(AmazonElasticTranscoder transCoder) {
		ListPipelinesRequest listPipelineRequest = new ListPipelinesRequest();
		ListPipelinesResult listPipelineResult = transCoder
				.listPipelines(listPipelineRequest);
		List<Pipeline> pipelines = listPipelineResult.getPipelines();
		System.out.println("----------Pipeline List----------");
		for (Pipeline pipeline : pipelines) {
			System.out.println("Id : " + pipeline.getId());
			System.out.println("  Name : " + pipeline.getName());
			System.out.println("  Role : " + pipeline.getRole());
			ListJobsByPipelineRequest listJobsByPipelineRequest = new ListJobsByPipelineRequest();
			listJobsByPipelineRequest.setPipelineId(pipeline.getId());
			ListJobsByPipelineResult listJobsByPipelineResult = transCoder
					.listJobsByPipeline(listJobsByPipelineRequest);
			List<Job> jobs = listJobsByPipelineResult.getJobs();
			for (Job job : jobs) {
				System.out.println("  Id : " + job.getId());
				JobInput jobInput = job.getInput();
				System.out.println("    JobInput");
				System.out.println("      AspectRatio : "
						+ jobInput.getAspectRatio());
				System.out.println("      Container : "
						+ jobInput.getContainer());
				System.out.println("      FrameRate : "
						+ jobInput.getFrameRate());
				System.out.println("      Interlaced : "
						+ jobInput.getInterlaced());
				System.out.println("      Key : " + jobInput.getKey());
				System.out.println("      Resolution : "
						+ jobInput.getResolution());
				JobOutput jobOutput = job.getOutput();
				System.out.println("    JobOutput");
				System.out.println("      Key : " + jobOutput.getKey());
				System.out.println("      PresetId : "
						+ jobOutput.getPresetId());
				System.out.println("      Rotate : " + jobOutput.getRotate());
				System.out.println("      Status : " + jobOutput.getStatus());
				System.out.println("      StatusDetail : "
						+ jobOutput.getStatusDetail());
				System.out.println("      ThumbnailPattern : "
						+ jobOutput.getThumbnailPattern());
			}
		}
	}

	// mp4 から mp4 に変換する
	public static void createJobEncodeMp4ToMp4(
			AmazonElasticTranscoder transCoder) {
		String piplineId = "";
		String presetId = "";
		try {
			// プロパティ情報から認証プロキシ情報を読み取る
			Properties prop = new Properties();
			prop.load(new InputStreamReader(AmazonElasticTranscoderSample.class
					.getResourceAsStream("/AppSetting.properties")));
			piplineId = prop.getProperty("PIPLINE_ID");
			presetId = prop.getProperty("PRESET_ID");
		} catch (IOException e) {
			e.printStackTrace();
		}

		System.out.println("---------- Create Job ----------");
		CreateJobRequest createJobRequest = new CreateJobRequest();
		createJobRequest.setPipelineId(piplineId);
		JobInput input = new JobInput();
		input.setKey("WP_20130222_011.mp4");
		input.setAspectRatio("auto");
		input.setContainer("auto");
		input.setFrameRate("auto");
		input.setInterlaced("auto");
		input.setResolution("auto");
		createJobRequest.setInput(input);
		createJobRequest.setOutputKeyPrefix("p-transoder/");

		List<CreateJobOutput> outputs = new ArrayList<CreateJobOutput>();
		CreateJobOutput output1 = new CreateJobOutput();
		output1.setKey("mp4/sample.mp4");
		output1.setPresetId(presetId);
		output1.setThumbnailPattern("mp4/thumb-{count}");
		output1.setRotate("auto");

		outputs.add(output1);

		createJobRequest.setOutputs(outputs);

		CreateJobResult createJobResult = transCoder
				.createJob(createJobRequest);
		com.amazonaws.services.elastictranscoder.model.Job job = createJobResult
				.getJob();
		System.out.println("Name : " + job.getStatus());
		System.out.println("Id : " + job.getId());
		System.out.println("Output : " + job.getOutput());
	}

	// カスタムプリセットの作成
	public static void createCustomPreset(AmazonElasticTranscoder transCoder) {
		CreatePresetRequest request = new CreatePresetRequest();

		request.setContainer("mp4");

		AudioParameters audio = new AudioParameters();
		audio.setBitRate("128");
		audio.setChannels("2");
		audio.setCodec("AAC");
		audio.setSampleRate("44100");
		request.setAudio(audio);
		request.setDescription("preset created from sdk");
		request.setName("Preset created from AWS SDK");

		Thumbnails thumbnails = new Thumbnails();
		thumbnails.setFormat("png");
		thumbnails.setInterval("300");
		thumbnails.setMaxWidth("192");
		thumbnails.setMaxHeight("108");
		thumbnails.setSizingPolicy("ShrinkToFit");
		thumbnails.setPaddingPolicy("NoPad");
		request.setThumbnails(thumbnails);

		VideoParameters video = new VideoParameters();
		video.setCodec("H.264");
		Map<String, String> codecOptions = new HashMap<>();
		codecOptions.put("MaxReferenceFrames", "1");
		codecOptions.put("Profile", "baseline");
		codecOptions.put("Level", "3");
		video.setCodecOptions(codecOptions);
		video.setKeyframesMaxDist("90");
		video.setFixedGOP("true");
		video.setBitRate("272");
		video.setFrameRate("auto");
		video.setMaxWidth("400");
		video.setMaxHeight("288");
		video.setDisplayAspectRatio("auto");
		video.setSizingPolicy("ShrinkToFit");
		video.setPaddingPolicy("NoPad");

		//この辺は手抜き(汗
		{
			Collection<PresetWatermark> watermarks = new ArrayList<>();

			PresetWatermark watermark;
			watermark = new PresetWatermark();
			watermark.setId("TopLeft");
			watermark.setMaxWidth("10%");
			watermark.setMaxHeight("10%");
			watermarks.add(watermark);

			video.setWatermarks(watermarks);
		}

		request.setVideo(video);

		transCoder.createPreset(request);
	}
}

別途で以下 3つのプロパティファイルを作成している点に注意してほしい。

  • AwsCredential.properties(AWS のサービスを利用する場合に必須)
  • AppSetting.properties(Elastic Transcoder の piplieID とかを外だししたので、実際作成する場合は必須でない)
  • ProperSetting.properties(認証プロキシ情報の外だし用、実際作成する場合は必須でない)

Windows Azure メディアサービスでバージョンを指定して MediaProcessor を取得する方法

Window Azure メディアサービスでは、用意されたエンコーダやエンクリプタを利用して、動画のエンコーディングや暗号化が可能だ。今回はサンプルコードベースでバージョンを指定した MediaProcessor の取得方法を紹介する。

サンプルコードと実行結果

さっそくサンプルコードを紹介する。NuGet から Windows Azure Media Service のSDKを取得後、以下のコードを作成する

using Microsoft.WindowsAzure.MediaServices.Client;
using System;
using System.IO;
using System.Linq;

namespace ConsoleApplication1
{
    class Program
    {
        static void Main(string[] args)
        {
            CloudMediaContext context = new CloudMediaContext("<アカウント名>", "<アカウントキー>");

            Console.WriteLine("Media Processor 一覧");
            foreach (var mediaProcessor in context.MediaProcessors)
            {
                Console.WriteLine(string.Join(",", new object[]{
                    mediaProcessor.Id,
                    mediaProcessor.Name,
                    mediaProcessor.Vendor,
                    mediaProcessor.Version
                }));
            }
            Console.WriteLine("");

            // OrderBy 内の Version 操系で NotSupportedException がでるので、直前で ToList()
            Console.WriteLine("最新の Windows Azure Media Encoder だけ取得");
            var mediaEncoderVerCurrent = context.MediaProcessors.ToList()
                .OrderByDescending(wame => new Version(wame.Version)).FirstOrDefault();
            Console.WriteLine(string.Join(",", new object[]{
                    mediaEncoderVerCurrent.Id,
                    mediaEncoderVerCurrent.Name,
                    mediaEncoderVerCurrent.Vendor,
                    mediaEncoderVerCurrent.Version
                }));
            Console.WriteLine("");

            Console.WriteLine("特定の Windows Azure Media Encoder だけ取得");
            // OrderBy 内の Version 操系で NotSupportedException がでるので、直前で ToList()
            var mediaEncoderVer23 = context.MediaProcessors.ToList()
                .FirstOrDefault(wame => new Version(wame.Version) == new Version("2.3"));
            Console.WriteLine(string.Join(",", new object[]{
                    mediaEncoderVer23.Id,
                    mediaEncoderVer23.Name,
                    mediaEncoderVer23.Vendor,
                    mediaEncoderVer23.Version
                }));
            Console.ReadKey();
        }
    }
}

上記の実行結果は以下となる。エンコーダやエンクリプタの他、ストレージの複合化やパッケージング用の Media Processor もあるらしい。この辺りは Process Assets with the Media Services SDK for .NET - Accessing a Media Processor を参照してほしい。

Media Processor 一覧
nb:mpid:UUID:70bdc2c3-ebf4-42a9-8542-5afc1e55d217,Windows Azure Media Encoder,Microsoft,2.3
nb:mpid:UUID:38a620d8-b8dc-4e39-bb2e-7d589587232b,Windows Azure Media Encryptor,Microsoft,2.4
nb:mpid:UUID:aec03716-7c5e-4f68-b592-f4850eba9f10,Storage Decryption,Microsoft,1.7
nb:mpid:UUID:a2f9afe9-7146-4882-a5f7-da4a85e06a93,Windows Azure Media Packager,Microsoft,2.4
nb:mpid:UUID:2e7aa8f3-4961-4e0c-b4db-0e0439e524f5,Windows Azure Media Encoder,Microsoft,3.1

最新の Windows Azure Media Encoder だけ取得
nb:mpid:UUID:2e7aa8f3-4961-4e0c-b4db-0e0439e524f5,Windows Azure Media Encoder,Microsoft,3.1

特定の Windows Azure Media Encoder だけ取得
nb:mpid:UUID:70bdc2c3-ebf4-42a9-8542-5afc1e55d217,Windows Azure Media Encoder,Microsoft,2.3

Windows Azure Media Services .NET SDK 2.3.0.0 の変更 - 通知APIに Queue ストレージを利用編

前回の記事で id:waritohutsu:20130715:1373856716 複数のストレージアカウントをアタッチする方法を紹介したが、今回は主要更新の一つである通知APIに Queue ストレージを利用する方法を紹介する。詳細な手順やサンプルコード全体は Listening to Windows Azure Media Services Notifications に記載されているため、本記事を通読後に一読することをお勧めする。
現時点でのQueue ストレージを利用した通知APIの考慮点は以下になる。

通知APIでQueue ストレージを利用する

まず、Media Service の通知結果を格納するためのストレージサービスを作成する。同ストレージサービスは Media Service にアタッチされているものでも構わない。以下に実行結果も含めたスクリーンキャプチャなので、構成の参考にしてほしい。

次に、Media Service SDK .NET版を利用した以下の様なC#コード(抜粋で恐縮だが)を作成する。

private static IJob EncodeToMp4(CloudMediaContext context, string inputAssetId)
{

    var inputAsset = context.Assets.Where(a => a.Id == inputAssetId).FirstOrDefault();
    if (inputAsset == null)
        throw new ArgumentException("Could not find assetId: " + inputAssetId);

    var encodingPreset = "H264 Adaptive Bitrate MP4 Set SD 16x9";

    IJob job = context.Jobs.Create("Encoding " + inputAsset.Name + " to " + encodingPreset);

    //通知に利用する方法(Queueストレージ)とエンドポイント(myqueue)を指定
    INotificationEndPoint notificationEndPoint = context.NotificationEndPoints.Create(
            Guid.NewGuid().ToString(), NotificationEndPointType.AzureQueue, "myqueue");

    //全てのイベント(Schduled -> processing -> finished)で通知を行うことを設定
    //job.JobNotificationSubscriptions.AddNew(NotificationJobState.FinalStatesOnly, notificationEndPoint);
    job.JobNotificationSubscriptions.AddNew(NotificationJobState.All, notificationEndPoint);

    IMediaProcessor latestWameMediaProcessor = (from p in context.MediaProcessors where p.Name == "Windows Azure Media Encoder" select p).ToList()
                                                                 .OrderBy(wame => new Version(wame.Version)).LastOrDefault();

    ITask encodeTask = job.Tasks.AddNew("Encoding", latestWameMediaProcessor, encodingPreset, TaskOptions.None);

    encodeTask.InputAssets.Add(inputAsset);
    encodeTask.OutputAssets.AddNew(inputAsset.Name + " as " + encodingPreset, AssetCreationOptions.None);

    job.StateChanged += new EventHandler<JobStateChangedEventArgs>(JobStateChanged);
    job.Submit();
    job.GetExecutionProgressTask(CancellationToken.None).Wait();

    return job;
}

現時点では NotificationEndPointType.AzureQueue しか通知の方法が用意されていないが、今後は通知方法の拡張が期待される。また、通知情報は"完了時のみ(NotificationJobState.FinalStatesOnly)" or "イベント毎の通知(NotificationJobState.All)" or "通知しない(NotificationJobState.None)" を選択が可能だ。

上記のコードを含めた処理を実行した結果、以下のJSON形式の文字列がQueueストレージに格納される。「1.登録 → 2.スケジュール → 3.処理中 → 4.完了」の流れが格納されていることが確認できる。

{"MessageVersion":"1.0","EventType":"NotificationEndPointRegistration","ETag":"a756c1f67e96d95273e38e5e5e918a77cbef37bdfaded6069eb0a8bd800bae81","TimeStamp":"2013-07-21T02:08:04","Properties":{"NotificationEndPointId":"nb:nepid:UUID:4e4199b8-3db1-43ea-851b-95576d17e60b","State":"Registered","Name":"8822be8d-2791-4ad0-a991-54ef1b74388a","Created":"2013-07-21T02:08:01"}}

{"MessageVersion":"1.0","EventType":"JobStateChange","ETag":"f9cb50428bc9927d4f637d8efe9a82aa3de0c65ded214cde17ef378d5388e218","TimeStamp":"2013-07-21T02:08:17","Properties":{"JobId":"nb:jid:UUID:10a68b86-fe65-b943-bd2d-6ad2ba1cd3aa","JobName":"Encoding azure to H264 Adaptive Bitrate MP4 Set SD 16x9","NewState":"Scheduled","OldState":"Queued","AccountName":"xxxxxxxxxxxxxxxxxxx"}}

{"MessageVersion":"1.0","EventType":"JobStateChange","ETag":"b70613d1c78821f96a05bda3c7ec16623424441ecd37b0b9417cbaa70761faab","TimeStamp":"2013-07-21T02:08:22","Properties":{"JobId":"nb:jid:UUID:10a68b86-fe65-b943-bd2d-6ad2ba1cd3aa","JobName":"Encoding azure to H264 Adaptive Bitrate MP4 Set SD 16x9","NewState":"Processing","OldState":"Scheduled","AccountName":"xxxxxxxxxxxxxxxxxxx"}}

{"MessageVersion":"1.0","EventType":"JobStateChange","ETag":"74830e61be956a9c7566585d09dec148365806b42b9813405d4f97a1e1b3861a","TimeStamp":"2013-07-21T02:09:36","Properties":{"JobId":"nb:jid:UUID:10a68b86-fe65-b943-bd2d-6ad2ba1cd3aa","JobName":"Encoding azure to H264 Adaptive Bitrate MP4 Set SD 16x9","NewState":"Finished","OldState":"Processing","AccountName":"xxxxxxxxxxxxxxxxxxx"}}

下記のJSONオブジェクトを利用する場合は個別にクラスを作成する必要があるので、以下どちらかの手法を利用してほしい。

また、キューストレージのエンドポイントが不正な形式の場合、以下のレスポンスが帰ってくるので参考にしてほしい。

"<?xml version=\"1.0\" encoding=\"utf-8\"?><m:error xmlns:m=\"http://schemas.microsoft.com/ado/2007/08/dataservices/metadata\"><m:code /><m:message xml:lang=\"en-US\">NotificationEndPoint.EndPointAddress must match rules described in http://msdn.microsoft.com/en-us/library/windowsazure/dd179349.aspx</m:message></m:error>"